豊中市上野西の歯医者|ますだ歯科医院

  • コロナ対策2023
  • トップページ
  • 院長紹介
  • スタッフ紹介
  • 治療メニュー
    • 無痛治療
    • インプラント
    • 歯周病
    • 虫歯治療
    • 歯ぐき下がり
    • セラミック治療 審美歯科
    • 歯のホワイトニング
    • 予防歯科(虫歯予防・歯周病予防)
    • 歯科検診
    • マウスピース(スポーツ歯科)
    • 注)小児歯科について
  • 初めての方へ
  • 治療の特徴
  • 初診ネット予約
  • Home
  • 歯周病 治療

歯周病・歯ぐきのお悩みなら大阪豊中ますだ歯科医院へ

歯周病治療

豊中市 ますだ歯科医院 院長紹介 歯周病治療に関して
大阪 豊中市ますだ歯科医院の増田です。
40代以上で歯を失う一番の原因となる歯周病(歯槽膿漏)。自覚症状が出にくく、気づいたときにはかなり進行してしまっている病気です。
定期的な検査と早期の治療が「一生笑顔で過ごし、ご自身の歯でおいしく食事ができる」ようにするためにとても大切です。
歯周病を治すためには、我々歯科医師の治療レベルはもちろんですが、患者様ご自身の努力と、歯科衛生士による定期管理が重要です。ますだ歯科医院ではチーム医療であなたの歯周病を治すために取り組みます。
歯周病が心配な方、歯周病でお困りの方は 私たちにおまかせください。

ますだ歯科医院の特徴

プロにも教える歯周病治療

院長・増田は歯周病治療に関し、学会、研修会などで様々な研修を受けており、近年は国内外でも歯周病治療に関して、歯科医師に対して講演を行っています。

海外講演

歯周病 指導 アメリカ国際学会での発表風景
2019年11月アメリカシカゴで開催された国際歯周形成外科学科での講演。アメリカの歯周病専門医の前で講演を行いました。

国内講演

歯周病治療に関する講演風景 大阪 豊中市の歯医者
2019年4月 株)モリタでの歯周病基本治療の講演。若手の歯科医師に対して歯周病治療に関して講演しました。

日々研鑽を積んでおりますのでどうぞご安心ください。

多くの衛生士が在籍しています

豊中市 予防歯科 歯周病治療 ますだ歯科 歯科衛生士集合写真
歯周病の基本的な治療、患者様の口腔衛生指導、治療後の定期的なメンテナンスを行うのが歯科衛生士です。あなたの歯周病を治すためには歯科衛生士の力が欠かせません。
豊中市ますだ歯科医院には7名の常勤歯科衛生士が在籍しています。
歯科衛生士も院外・院内で様々な研修を受けています。

歯周外科や歯周組織再生療法などの専門治療


重度の歯周病は外科手術が非常に有効です。基本的な治療では治らないような場合にも外科治療、状態によっては失った骨を回復させる歯周組織再生療法を行うことで、極力抜歯を避けて歯を残すことに取り組んでいます。

歯周病でお悩みのあなたに是非知っておいてほしい3つのこと

1.歯周病治療で何よりも大切なのは歯磨きの改善です

歯周病と歯磨きとの関係 大阪豊中ますだ歯科医院
歯周病は歯垢/プラーク(歯にこびりついた細菌の塊)が原因で起きる病気です。細菌がいなければ歯周病にはなりません。歯周病は歯磨きをきちんとして歯垢/プラークを無くすことが出来れば予防できる・治療できる病気ですが、歯磨きが不十分であれば決して治らない病気です。ご自身の日々の意識と取り組みこそが何よりも重要です。

それに加えて歯周病はご自身の体質によってなりやすさが異なります。人種や国の違いに関わらず、3つに分かれます。

1.歯周病になりにくい人(10%)・・・例え歯磨きをしなかったとしても歯周病は進行しないタイプです。
2.歯磨きのレベルに依存する人(80%)・・・歯磨きをどれだけ頑張るかで歯周病になるかどうか、歯周病が進行するかどうかが変わるタイプです。
3.歯周病になりやすい人(10%)・・・人並みの歯磨きでは歯周病がどんどん進行するタイプです。周りの人に比べてより時間をかけて歯磨きをしないといけませんし、歯医者でのチェックやクリーニングも頻繁に必要です。

ご自身がどのタイプかを知って取り組むことがとても大切です。

2.歯周病治療に特効薬はありません

歯周病の特効薬 豊中市ますだ歯科医院
歯磨き粉や歯ブラシ、デンタルリンス、内服薬はじめ様々な商品が歯周病用に出ていますが、残念ながら簡単に治る特効薬はありません。ご自身の歯磨きレベルを上げること、ご自身ではとれない場所の歯垢や歯石を歯医者で取り除き細菌の量を減らすことこそが歯周病の改善につながります。

3.タバコや糖尿病、肥満と歯周病の関係

歯周病になりやすくなる、歯周病が進行しやすくなる明らかなリスクが3つあります。それが喫煙、糖尿病、肥満です。

喫煙

喫煙の歯周病リスク 禁煙のすすめ 大阪豊中歯医者
喫煙をしていると歯周病になるリスクが4倍になります。喫煙量や喫煙期間と歯周病のリスクは比例していて、歯周病を治すためには禁煙が大切です。2018年に世界で決められた新たな歯周病分類では1日10本以上の喫煙がヘビースモーカーの定義となります。もしあなたが歯周病を治したいのであれば「禁煙」が避けて通れない歯周病治療の第一歩です。

糖尿病

糖尿病と歯周病の関係 大阪豊中歯医者
あなたが糖尿病になっていると歯周病のリスクは3倍になります。糖尿病と歯周病は相互関係があり、歯周病治療をすることは糖尿病の改善につながります。

肥満

肥満と歯周病の関係 豊中市 ますだ歯科医院
もしあなたが肥満傾向にあるなら歯周病リスクは2倍になります。

歯周病は生活習慣病の一つです。
歯磨きが大切なのは第一ですが、禁煙や食生活の改善、適度な運動によるダイエットなども行うことで歯周病を改善させましょう。

歯周病でお悩みのあなたへ

歯周病でお悩みの方は 大阪豊中ますだ歯科医院へ
歯周病治療は基本的には進行を食い止めるためのものであり、元通りに戻せるものではありません。もしあなたが歯周病ならなるべく早期に徹底的に治療することが必要です。
歯周病でお悩みの方は ますだ歯科医院にお任せください。
まずはご来院いただき、今の状態を検査・報告させていただけたらと思います。
お電話もしくはネットにてお約束をお願いします。

☎ 06ー6152ー4566

初診専用24時間ネット予約はこちら

 

以前にまとめた歯周病に関する基礎知識について(興味のある方は)

MMインプラントアカデミー終了8か月間のインプラント研修終了!!
妊婦の方への歯科治療
TNN 豊中報道 インプラントTNN豊中報道。がインプラントの取材をし…
ニューヨーク大学 インプラント科卒業証書ニューヨーク大学歯学部インプラント科を卒…
大阪大学歯学部同窓会 学術講演会大阪大学歯学部同窓会にて一日講演を行いま…
Urban インプラント研修ブダペスト インプラント研修
フランシスコマロキン大学での表彰グアテマラ インプラント研修④
ニューヨーク大学でインプラント研修を受け…
妊婦の方への歯科検診の勧め
ページ上部へ戻る

豊中市上野西の歯医者|ますだ歯科医院

ますだ歯科医院の得意分野

・インプラント治療
・セラミック治療(審美歯科)
・歯のホワイトニングについて
・歯ぐき下がりの治療
・歯周病治療
・予防歯科
・歯科検診
・虫歯治療

ピックアップ記事

  1. 大阪大学歯学部同窓会 学術講演会

    2023/2/19

    大阪大学歯学部同窓会にて一日講演を行…
    2023年1月29日、大阪大学歯学部同窓会での一日講演会が無…
Copyright ©  豊中市上野西の歯医者|ますだ歯科医院 All Rights Reserved.
  • Twitter
  • Facebook