豊中市上野西の歯医者|ますだ歯科医院

  • トップページ
  • 院長紹介
  • スタッフ紹介
  • 治療メニュー
    • インプラント
    • インプラント専門サイト
    • セラミック治療 審美歯科
    • 歯のホワイトニング
    • 歯ぐき下がり
    • 予防歯科(虫歯予防・歯周病予防)
    • 歯科検診
    • 歯周病
    • 虫歯治療
    • マウスピース(スポーツ歯科)
    • 無痛治療
    • 注)小児歯科について
  • 初めての方へ
  • 治療の特徴
  • 初診ネット予約
  • 求人情報
  • Home
  • プラーク

プラーク

プラークって何?

“プラークコントロール”という言葉をCMで聞いたことはありませんか?
プラークとは歯にこびりついた汚れで、ばい菌の塊です。
歯垢(しこう)ともいいます。
食べかすとは別のものです。
お風呂場やキッチンのシンクにつくヌメリと同じものです。
歯についたばい菌がヌメリをだし、歯と強固にこびりつき、外からの刺激から身を守ります。

歯につく白っぽい、ネバネバした汚れです。
歯周病はこのプラークが原因で起きる病気です。

プラークのやっかいなところは、うがい程度では決して取れない、うがい薬も効果のないもので、歯ブラシでこすり取るしかないものだということです。

ですから歯周病治療には歯磨きをしてプラークをとることが最重要です。

注)プラークは歯ブラシ、歯間ブラシでゴシゴシこすりさえすれば、きれいに取り除くことが出来ます。

プラークの拡大図

でもプラークはあなたの目ではよく見えません。

プラークを染め出して、あなたの歯磨きをチェックすることが歯周病対策にはとっても有効です。

プラーク染め残し

汚れの残っている部分が赤く染め出されます。

 

一見綺麗に磨けているように見えても・・・
染めだしてみるとまだまだ汚れています。特に歯並びの悪い部分に汚れが残っています。

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

いいね:

いいね 読み込み中…
ICOI指導医 国際インプラント学会会長とインプラント学会指導医を授与されました
抜歯即時インプラント 抜歯と同時にインプラントを埋める方法抜歯即時インプラント
インプラント学会最優秀賞院長がインプラントの発表で表彰されました…
ニューヨーク大学でインプラント研修を受け…
ニューヨーク大学研修OJミッドウィンターミーティングで発表を…
ニューヨーク大学インプラント科チョー教授グアテマラ インプラント研修⑤
インビザラインGO 前歯のマウスピース矯正目立たない、短期間、低価格なマウスピース…
ニューヨーク大学インプラント科12期生グアテマラ インプラント研修③
ニューヨーク大学でインプラント研修を受け…
ページ上部へ戻る

豊中市上野西の歯医者|ますだ歯科医院

ますだ歯科医院の得意分野

・インプラント治療
・セラミック治療(審美歯科)
・歯のホワイトニングについて
・歯ぐき下がりの治療
・歯周病治療
・予防歯科
・歯科検診
・虫歯治療

ピックアップ記事

  1. ドイツのコットゲン先生 インプラント

    2022/6/16

    ボストンでの歯周病/インプラント研修…
    2年半ぶりに海外研修に。 ボストンで3年ごとに開かれるPR…
Copyright ©  豊中市上野西の歯医者|ますだ歯科医院 All Rights Reserved.
  • Twitter
  • Facebook
 

コメントを読み込み中…
 

    %d