


じめじめと蒸し暑い梅雨の季節がやってきましたね。まだ夏の一歩手前なので急激な暑さは身体にくるな~と思いながら今月のブログは歯科技工士の井上が担当いたします。
さて、今話題の大阪・関西万博!4月に開幕してから休日のたびに訪れています♡テーマは『いのち輝く未来社会のデザイン!』海外のパビリオンはもちろん、日本、大阪の企業もとても興味深い展示がされています。
私は技工士学校の恩師がいつも言っていた『きれいなものはきれいと思える眼、美しいものは美しいと思える眼を養うことが技術の向上になる』という言葉が卒後もずっと心に残っており、街をぶらぶら歩く時もこういったことを気にしながらいろんなものを見るようにしています。そして人とのつながりをいつも大切に思っているので今回の万博でも各国のあいさつの言葉だけでも覚えてスタッフの方とお話ししよう!といったことを思っていろいろなところを訪れています♡
やはり美しいものを見る!という点ではダントツでイタリア館!



昔、旅行先のイタリアで見たものがこんな間近で見れるとは思っていなかったので感動です☆彡
『美しいもの』を堪能したあとは、年齢的にも自分の身体について知りたくなりました。健康診断!といったわけではありませんが身体について調べることができるところへ。『大阪ヘルスケアパビリオン』では身体はもちろん、肌や歯についても身体スキャンされます。そして25年後にどのようになっているのかを画面で・・・そこはあまり見たくないのですが( ´艸`)




実年齢より若く表示されてウキウキしたことは事実ですが、それよりも『美歯』ということばが歯科医院で勤めていていちばんの誉め言葉だな~と機械の前ではしゃいでしまいました(笑)
やはり日々の歯科医院での定期健診を受診することの重要性と、そこで指導されたセルフケアを継続することが大切なのだなと実感じました。そして少しの小さなことの積み重ねの結果がこういったところでも評価されることはモチベーションがあがるな~と感じました!
みなさまも仕事が忙しかった~など疲れてしまったりしてセルフケアがおろそかになることもあると思います。私もあります(笑)。そういう時には将来もずっと美しい歯のために!と奮い立たせてフロス、歯間ブラシを持つことができればよいですね。どうやって使うと効果的なのかな?と少しでも気になった方は歯科衛生士にお知らせくださいね!
歯科技工士 井上 由偉
おまけ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ ギネスを発見!と各国のみなさまとお話ししてみました☆



