
2025年4月27日は九州大学歯学部講演会での講演でした。
九州大学で年に一度開催される春季講演会の今年のテーマが「インプラント」であり、学術委員が推挙してくださったようです。講演会のトリとして、「ご自身の歯と見間違うような審美的なインプラント治療をどのようにして行うのか」を話してきました。
インプラントは歯を失ったところを回復させる方法としてはベストな治療法ですが、見た目も自然に治すのは非常に難しく、様々なポイントがあります。どのくらいの結果が出せそうなのかは事前にあると程度予想がつき、目標設定を間違うとトラブルを引き起こしかねません。
参加してくださった多くの先生方のレベルアップにつながるような内容をお伝えしました。

全国各地に行っていますが、いつも観光する余裕は全くありません。
せっかく遠くまで行くのだから、半日くらい観光するか、せめてその地域の名物料理でも味わえたらいいなーと思うのですが、そういう自由時間も0の日々を送っています。
今回唯一できたのが伊都キングをゲットしたことです。


担当してくださった九州大学の先生方はとても仲が良く熱心な方々ばかりで、講演会や懇親会を通して私も多くの刺激を受けました。写真に写っているのはインプラント講座の教授陣や、歯周病学会の理事長などすごい立場の方々で、このような先生方から色々と教わることが出来ることに感謝する今日この頃です。
この数年、講演活動や執筆活動を通して「日本の歯科医療のレベルを上げる」ことに取り組んでいます。周囲から求められていることもあり、自分が担当できる患者様の人数にも限界があるからです。
どうしても土曜日を休診にしたり、午前中だけの診療にしたりする必要があり、土曜日の受診を希望される患者様にご迷惑をおかけすることをお詫びいたします。


ますだ歯科医院ではインプラントに関して高いレベルの治療を提供しています。インプラントに関してご検討・お悩みの方はお気軽にご相談ください。
院長