6/4(土)は診療を午前のみとさせていただき、高石市まで研修に行きました。 インプラントの研修がメインなのですが、この日一番聞きたかったのはボトックス治療についてです。 美容治療で良く使われているボトックスですが、咬筋に使うと筋肉の過緊張を防ぐ効果があります。 自覚されていない方も多い…
木曜午後の手術を早めに終えて、夕方からのインプラントセミナーを受講しました。 講師は中田光太郎先生。 審美的な治療ではとても有数な先生で、ずっと話を聞きたかったのです。 先生は高槻中・高出身。実は私の先輩で(といっても10年以上先輩で面識は全くありません)、ひそかに憧れていました。 …
こんにちは。歯科衛生士の床井です。 私が、ますだ歯科医院に入社して1ヶ月が経ちました!! 毎日新しい仕事を覚え、練習をしたり実践をしたり刺激的な日々を私は過ごしています。 前回は「歯科医院 新人スタッフ研修」という自分の内面の磨き方を学ぶセミナーに受講したのですが、今回は歯科衛生士としての…
接遇研修を行いました ますだ歯科医院では接遇研修を定期的に行っています。 新入社員には入社すぐに新人研修を受けてもらうことにしています。 4月入社の衛生士、床井の新人研修を川野先生に来院いただいて行いました。 新入社員は受付応対・電話応対・患者様対応などに関して入社3か月後に試験があります…
こんにちは。 4月から、ますだ歯科医院でお世話になっている床井です。 5月20日に「歯科医院 新人スタッフ研修」というセミナーに参加させて頂きました。 今回、このセミナーが私にとって初めてのセミナーでとても楽しみにしていました!! セミナーに行くまでの私は、少しずつ出来ることも増えてきた…
4/29 5/3の2日間にわたり、歯科衛生士の竹下・三浦が衛生士対象の歯周病治療セミナーを受講しました。 それぞれの受講報告です。 竹下 鈴乃 4月29日と5月3日の二日間、歯科衛生士の三浦と一緒にSRPのセミナーを受講しました。 SRPとは歯周病治療において、歯周ポケットの中に隠れ…
3月20・21日にインプラントについてのセミナーが開催され、当院からも5人のスタッフが参加しました。各スタッフからのセミナー報告です。 ******************************************* 3月20・21日、千里中央のライフサイエンスビルでインプラントの…
2/28(日)奥羽大学学長の赤川安正先生による入れ歯についての講演を聞いてきました。 赤川先生は私が広島大学在籍中に入れ歯講座の教授をされていた方で、入れ歯やインプラントの分野でとても有名な先生です。 赤川先生の話を聞くのは16年ぶり! 広島大学時代、とても厳しくとても…
今までにも報告をさせていただいていたのですが、7月から11月まで、3回に渡って行われたセミナーでの結果通知が届きました! このセミナーでは、3回ともに課題が課され、その内容を判断されること、第2回・第3回では前回のセミナー内容からのテストが実施されていました。そして、基準点を越えると、修了…
11月1日(日)接遇研修を受けてきました。 講師の久保先生は元ユニクロ教育担当で、実際歯科医院でも1年間勤務したうえで、歯科医院向けの接遇研修を開催されています。70件以上の歯科医院で現場での個別指導も行っておられるようです。 当院では5年前より川野先生に接遇担当として定期的に来院してい…