2024年11月2日・3日に国立京都国際会館で開催された日本口腔インプラント学会学術大会に参加しました。インプラント学会の年に一度開催される年次大会で、インプラント治療に関わる歯科医師、スタッフなど数千人が参加する非常に大きな大会です。 今回インプラント学会とモリタ社(メーカー)からそれぞれ依…
こんにちは。 院長の増田英人です。最近報告が滞っていましたが、忙しい日々を送っています。 ここ最近の活動について報告させていただきます。 昨年末、インプラントの学術団体「ITI」においてフェローの資格を授与されました。 ITI (The International Team for …
9/29(金)〜10/1(日)に横浜で開催されました日本国際歯科大会2023に医院で参加いたしました。 スタッフそれぞれが感じたこと、学んだことなど多々あり実りのあるものでした。 ここから先はどのような学会であったのか、 学会に併設されていたデンタルショーや学会以外の楽しかったことをスタッフが…
9月29日から10月1日の3日間、横浜で開催された「日本国際歯科大会」に参加しました。日本国際歯科大会は4年に一度開催される我々歯医者の世界で最大のイベントです。 多くの会場で同時に様々なテーマの講演会が行われ、日本人だけでなく世界から来日された著名な先生の話を聞くことができます。 歯科…
こんにちは。院長の増田英人です。 2023年7月29日・30日に当院で使用しているインプラントメーカーであるストローマン社の国内最大学会であるストローマンフォーラム2023が開催されました。 4年ごとに開催され、今回1800名の登録があったようです。 ストローマン社のインプラントは日本でも世界…
5月13日(土)は3月に続いて東京医科歯科大学へ。 20時からの仕事だったので、しっかりと診療もしたうえで東京へ。 今回はITDという勉強会にお招きいただき「インプラント治療において骨を増やす際の勘所」という話をしてきました。 繰り返し参加してくださる先生もいらっしゃるので、毎回話の内容は変え…
2023年4月12日 大阪で開催された勉強会で「歯ぐき移植」の講演を行いました。 今回の講演会は、現地およびWebのハイブリッド開催としたのですが、 北海道、仙台、東京、広島など遠方からも多くの先生に大阪まで足を運んでいただき、Webもあわせると120名もの先生方に聴講いただきました。 …
2023年3月26日 東京医科歯科大学にて 歯周外科治療に関する講演を行いました。 PaDaWaNという歯周病専門医が多く所属する若手の歯科医師の勉強会に依頼された講演でした。 相手の顔を見て、反応を見ながらしゃべりたいという思いから「現地開催のみ」という無理を聞いていただきご迷惑をおかけし…
2023年3月4・5日に株)モリタ主宰の「前歯へのインプラント治療」セミナーで講演を行いました。 見た目もきれいに治さないといけない前歯へのインプラント治療はとても難しく、骨を増やすことや歯ぐきの移植も行って初めてご自身の歯と分からない結果を得ることが出来ます。 どうすれば患者様に満…
2月11日から約1週間、ハンガリー ブダペストにあるUrban Instituteにインプラント研修に行ってきました。 当院でもインプラントをする際に骨を増やす治療を併用することが多くあるのですが、 その世界No1の権威であるProf Urbanによる研修です。 日本にもたびたび来日され、…