4/15(土)に開催されたITI SC大阪1・奈良の合同ミーティングで発表を行いました。 30分の時間をもらったので、「サイナスリフト(ラテラルアプローチ)」をテーマに話をさせてもらいました。 上の奥歯にインプラントを行う際に、骨が非常に少ないときに行う「骨増生術」なのですが、インプラント治療の…
4/8・9の二日間、横浜みなとみらいでインプラント研修を受けてきました。 2015年、2016年はNYUにて最先端のインプラント治療を学んでいましたが、 2017年は原点に戻ってインプラントを基礎から学ぶことにしています。 今回は8か月間に渡る研修の第一回目でした。 大昔に学…
歯科医師の井上と、歯科技工士の井上が「第5回SAFE学術大会」に参加しました。 ********************************************* こんにちは。歯科医師の井上です。 2017年3月19日、20日と二日間連続で開催された「第5回SA…
上の前歯のインプラントに最終的なセラミック冠をかぶせました。 昨年、右上前歯を抜くのと同時にインプラント埋入を行い、その場で仮歯を作製する治療を行いました。 抜歯後即時埋入即時荷重という治療法です。 4ケ月間全く問題なく経過したので仮歯を最終的な冠に置き換えました。 …
インプラント学会指導医を授与されました 大阪豊中市にある ますだ歯科医院・増田英人はニューヨーク大学も無事卒業し、ニューヨーク最終日にはコロンビア大学で開催されているコロンビア大学/国際インプラント学会 インプラントシンポジウムに参加しました。 帰国直前まで研修が続きます。 非…
ニューヨーク大学歯学部インプラント科卒業 2016年12月 豊中市 ますだ歯科院長・増田英人は2年間にわたり参加していたニューヨーク大学歯学部 インターナショナル卒後短期留学プログラムを終了、無事卒業できました。 ニューヨーク大学歯学部は世界で最も歴史のある歯学部で、イン…
インプラントの発表をしました ニューヨーク大学インプラント科短期留学プログラム 卒業試験の一つである、インプラント治療のプレゼンテーションを行いました。 ニューヨーク大学やペンシルバニア大学などの教授を歴任されているエビアン先生が試験官です。 今年は様々な場面で講演・発表をさせ…
11/10(金)~12(日)香港で行われたインプラント学会に行ってきました。 私が短期留学しているニューヨーク大学が中心となって立ち上げた学会と言うことに加え、昨年ニューヨークで教わったウォレス先生、チャン先生の話を聞きたかったこと、ニューヨーク大学短期留学システムの同窓会があるということで参加す…
歯科麻酔専門医の稲村先生の協力のもと、全身状態を管理し静脈内鎮静を行って手術を受けていただけるようになりました。 「眠っている間に終わった」というインプラント手術が可能になります。 日本歯科麻酔学会専門医 稲村吉高先生 […]
様々なインプラント治療に関する考え方 抜歯即時インプラントとは 歯を抜いて、抜いた場所にその日のうちにインプラントを埋め込むことを「抜歯即時インプラント」といいます。 大きなメリットとして ・手術回数、治療期間の短縮 ・ […]