2017年11月18日、院長、歯科衛生士・後藤、歯科技工士・井上の3人で歯周病の勉強会に参加しました。 歯周病治療のことでは世界一有名と言っていいスウェーデン・イエテボリ大学に留学され、ヨーロッパの歯周病専門医として認定されている大月基弘先生の勉強会でした。 大月先生は広島大学の先輩でもあり…
横浜みなとみらいで8か月(16日間)に渡って受講していたインプラント研修が終了しました。 最終日にはインプラント学会でのケースプレゼンテーションに使う資料もチェックしてもらい全く問題なしとの判断もいただきました。 この8か月間インプラントについて基礎に戻り、解剖や生理、噛み合わせなど…
10/15(日)抜歯即時&審美インプラントというセミナーを受講しました。 講師は中野環先生(大阪大学大学院歯学研究科 顎口腔機能再建学講座助教)です。 2017年の私のインプラント治療に関するテーマは「前歯のインプラントをいかに綺麗に、いかに短期間で、いかに負担の少ない手術を行うか」…
先週水曜に父が逝去し、通夜・葬儀のために急遽多くの患者様にお約束の変更をお願いいたしました。 お陰様で滞りなく父を送り出すことが出来ました。 せっかくいただいていたお約束を私用にてキャンセルさせていただくことになり、ご迷惑をおかけした患者様にこの場を借りてお詫びさせていただくとともに、快く変…
インプラント治療は期間がかかる、手術後の見た目が心配・・・。 特に前歯だったら・・・。 そんな気持ちは良くわかります。 そのような問題を解決する「抜歯即時インプラント即時プロビジョナルレストレーション」というインプラント治療を 豊中市 ますだ歯科医院では行っています。 簡単に言うと、歯…
昨日サイナスリフトという手術を行ったのですが、東京から洪先生に来院してもらい、手術のチェック・アドバイスをいただくことがが出来ました。 洪先生はこの手術でとても有名で歯科雑誌で連載をされたり、講演をされたりしています。 サイナスリフトって? サイナスリフト(ラテラルアプローチ)とい…
2017年7月1日に、ますだ歯科医院は開院9周年を迎えました。 数多くある歯医者の中から当院をわざわざ選んで来院いただいている患者様、支えてくれているスタッフ、関係者、家族のおかげであり、皆さまに本当に感謝いたします。 今年の開院記念日は東京で過ごしました。 今年から参加させてもらっている…
6/3 4の二日間、東京で開催された、日本では2回目となるオステオロジーという学会に参加しました。 この学会に参加した一番の目的は、「やせてしまった歯ぐきを回復させる」手術で世界的な権威であるスクレアン教授のハンズオンを受けることでした。 半年前に募集開始と同時に申し込み! 受講番号3番です。 …
5/20 21の二日間、横浜でインプラント研修を受けました。8か月にわたる研修の第2回目です。 今回は持病のある方に対してインプラント外科手術をする際の注意点や、レントゲン・CTスキャン画像の診断、インプラントやセラミック冠の材質に関してなどを学んできました。 学生時代か…
ますだ歯科医院の患者様の技工物を作製してくださっている4 Dimensions Dental藤田先生の講演を勤務医の井上先生、技工士の井上と共に聞いてきました。 皆さまの歯に“つめたり”“かぶせたりするもの”(技工物と言います)は、歯科技工士という国家資格をもった専門家が作ります。当院では材質…