4/15(土)に開催されたITI SC大阪1・奈良の合同ミーティングで発表を行いました。 30分の時間をもらったので、「サイナスリフト(ラテラルアプローチ)」をテーマに話をさせてもらいました。 上の奥歯にインプラントを行う際に、骨が非常に少ないときに行う「骨増生術」なのですが、インプラント治療の…
4/8・9の二日間、横浜みなとみらいでインプラント研修を受けてきました。 2015年、2016年はNYUにて最先端のインプラント治療を学んでいましたが、 2017年は原点に戻ってインプラントを基礎から学ぶことにしています。 今回は8か月間に渡る研修の第一回目でした。 大昔に学…
2/19(日)兵庫医科大学で開催された日本アメリカンフットボール医科学研究会に参加しました。 日本アメリカンフットボール協会がアメリカンフットボールの安全対策として年に一度開催しています。 今年は脳震盪をはじめとする頭部外傷、熱中症などをメインとした内容となっていて とても参考になりました…
2016/12/7 インプラント研修のためにニューヨークに滞在している間に、ニューヨーク大学根管治療科の岡崎教授のセミナーを受講しました。 岡崎先生はニューヨーク大学歯学部におられる3名の日本人教授のうちのお一人です。 インプラントの勉強をしにきている我々のグループのためにプライベートセミナ…
インプラント学会指導医を授与されました 大阪豊中市にある ますだ歯科医院・増田英人はニューヨーク大学も無事卒業し、ニューヨーク最終日にはコロンビア大学で開催されているコロンビア大学/国際インプラント学会 インプラントシンポジウムに参加しました。 帰国直前まで研修が続きます。 非…
ニューヨーク大学歯学部インプラント科卒業 2016年12月 豊中市 ますだ歯科院長・増田英人は2年間にわたり参加していたニューヨーク大学歯学部 インターナショナル卒後短期留学プログラムを終了、無事卒業できました。 ニューヨーク大学歯学部は世界で最も歴史のある歯学部で、イン…
インプラントの発表をしました ニューヨーク大学インプラント科短期留学プログラム 卒業試験の一つである、インプラント治療のプレゼンテーションを行いました。 ニューヨーク大学やペンシルバニア大学などの教授を歴任されているエビアン先生が試験官です。 今年は様々な場面で講演・発表をさせ…
11/10(金)~12(日)香港で行われたインプラント学会に行ってきました。 私が短期留学しているニューヨーク大学が中心となって立ち上げた学会と言うことに加え、昨年ニューヨークで教わったウォレス先生、チャン先生の話を聞きたかったこと、ニューヨーク大学短期留学システムの同窓会があるということで参加す…
8/20(土)は診療を30分早く切り上げさせていただき、広島へ向かいました。 インプラントの研修会が広島であり、そこで当院でのインプラント治療を発表させていただきました。 研修会を主催している横山先生はインプラントだけでなく、様々な治療において歯科の分野ではとても有名な先生です。私も何度…
4日間にわたる中米グアテマラでの充実した研修を終え、いよいよ帰国です。 帰りは以下のような予定になっていました。 グアテマラシティー(8日AM7時発) - ロサンゼルス(8日PM0時着) ロサンゼルス(8日PM6時発) - 羽田(9日PM11…