こんにちは。もう12月ですね!皆さま体調は崩したりせずに過ごされてらっしゃいますか? 院長がニューヨークへ旅立つ前日に、年内最後のミーティングを行いました。 担当は歯科衛生士の後藤香織です。 今回は、私が11月23日に参加したセミナー 『ずばり!中高年のむ…
皆さまこんにちは。急に冬がやってきましたね!体調など崩されてませんか?私、後藤はしっかり防寒対策をして日々過ごしております(*^^)v 寒くなりはじめた11月23日、セミナーを受講しました。 セミナーのタイトルは…。 『ずばり!中高年のむし歯予防とオーラルケアセミナー』 今回のセ…
骨粗鬆症の患者様や一部の癌患者様の治療薬としてビスフォスフォネート(BP)という薬が良く使われています。 骨が溶けていくのを抑制し、骨折のリスクを減らすなど多くのメリットのある薬なのですが、顎骨壊死(顎の骨が溶けて露出する)という副作用が抜歯などの外科治療を行った際に、非常に稀ではあるのですが…
11/10(金)~12(日)香港で行われたインプラント学会に行ってきました。 私が短期留学しているニューヨーク大学が中心となって立ち上げた学会と言うことに加え、昨年ニューヨークで教わったウォレス先生、チャン先生の話を聞きたかったこと、ニューヨーク大学短期留学システムの同窓会があるということで参加す…
ますだ歯科医院ではストローマン社のRoxolidインプラントのみを使用しています。 世界ナンバーワンシェアを誇るストローマン社のインプラントの中で、最先端技術の下開発されたRoxolidインプラントを全ての患者様に使用し […]
こんにちは♩ 秋がすっかり通り過ぎてもう冬のような寒さですね!早くもインフルエンザなど流行ってきているようですがみなさま体調崩されていませんか? 11月のスタッフブログは歯科助手の中村が担当します! 先月のブログでは衛生士の床井が星カフェのことを書いていましたが、わたしは心斎橋…
11/5(土)、ミーティングを行いました。 今回は、医院の改善点について取り上げました。 今年もあと2か月を切りました。10月下旬に、少し早かったのですが今年を振り返り、改めるところは改めてあと2か月を乗り切ろう!と企画しました。スタッフの皆さんにどういったことを改善したらいいかを協力、提案しても…
歯科麻酔専門医の稲村先生の協力のもと、全身状態を管理し静脈内鎮静を行って手術を受けていただけるようになりました。 「眠っている間に終わった」というインプラント手術が可能になります。 日本歯科麻酔学会専門医 稲村吉高先生 […]
様々なインプラント治療に関する考え方 抜歯即時インプラントとは 歯を抜いて、抜いた場所にその日のうちにインプラントを埋め込むことを「抜歯即時インプラント」といいます。 大きなメリットとして ・手術回数、治療期間の短縮 ・ […]
2016/10/15歯科衛生士・三浦、歯科助手・中村が参加しているスタッフ育成塾の4回目(最終回)が開催されました。歯科医院で働く際に必要な技術ではなく、働き方や考え方を教わるセミナーで、多くの気付き、変化を得ることの出来たセミナーでした。育成塾を卒業した三浦・中村にご期待下さい。 三浦結衣 …