先日一橋大学一橋講堂で行われましたOJ年次ミーティングに参加してまいりました。 今回は『インプラント周囲組織のマネージメントを再考する』という副題がありました。 このOJでは歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士がそれぞれの分野において日々の臨床で行っていることを発表し、 ディスカッシ…
歯科技工士の井上です。 先日東京ミッドタウンで行われました「第1回ワールドインプラントサミットJapan」に2日間参加してまいりました。 とてもたくさんの歯科関係者の方が来場されていました。 こういった学会では事前に抄録と呼ばれる『誰がいつどのような内容で発表するのか』というまと…
臨床歯周病学会年次大会に院長、田村、井上で参加しました。 今年は地元大阪での開催ということで楽しみにしておりました。 とても多くの歯科関係者が参加しておりとても活気のある2日間でした。 それぞれが違った視点から皆さまに報告させていただきます♡ まずは歯科衛生士田村から報告…
皆様こんにちは!歯科衛生士の西岡と魚谷です。 気温も上がったり下がったりと不安定な時期ですが、体調を崩されたりしていませんか? この度、私達は院長が講師を務める白水貿易主催の骨増生の基礎セミナーのお手伝いとして参加させていただきました。 インプラントをする際には、インプラントを正確に埋…
ITIというのはインプラントに関する非営利学術団体(利益関係なくインプラントの研究をしている団体)で、 全世界において10万人の歯科医師が所属しています。 この団体は4年に一度世界大会を開催しており、 今回初めてアジア/シンガポールで開催されました。 もともとは2020年に開催予定だ…
豊中報道。2(TNN) 読者ミーティングツアーにますだ歯科医院から井上と西岡が参加させて頂きました! みなさん、豊中報道をご存知でしょうか? 豊中の最新のニュースやグルメ・イベントなど『豊中のあらゆる情報』が掲載されている情報サイトです。 (検索サイトで「とよなかほうどう」と検索するとすぐ…
こんにちは。 院長の増田英人です。最近報告が滞っていましたが、忙しい日々を送っています。 ここ最近の活動について報告させていただきます。 昨年末、インプラントの学術団体「ITI」においてフェローの資格を授与されました。 ITI (The International Team for …
皆様こんにちは!歯科衛生士の田村と魚谷です! 急に気温も下がり、九州や関西でも雪が降っていたところもあるそうですが、 突然の気温の変化に体調を崩されたりしていませんか? そのような寒い中、先月報告したITI公認歯科衛生士コースの第二回目を受講致しました! 今回のコースは二回に分けてのセ…
先日横浜で開催されました日本臨床歯科CADCAM学会の学術大会に昨年に続き今年も参加いたしました。 会場は9月にスタッフと参加した国際歯科大会が行われたのと同じパシフィコ横浜でした。 昨年はCADCAMの技術面についての多くの発表がありましたが、 今年のテーマは『DX INNOVATION』~…
皆さまこんにちは。 寒い日が続いていますが体調は崩されていませんか? 先日、歯科衛生士の田村澪と魚谷恵利は ITIセクションジャパン主催の『ITI公認歯科衛生士コース』を福岡で受講いたしました。 ITIとは『International Team for Implantolog…