9/29(金)〜10/1(日)に横浜で開催されました日本国際歯科大会2023に医院で参加いたしました。 スタッフそれぞれが感じたこと、学んだことなど多々あり実りのあるものでした。 ここから先はどのような学会であったのか、 学会に併設されていたデンタルショーや学会以外の楽しかったことをスタッフが…
連休は東京で「歯ぐき」の治療について全国から参加してくださった先生方に講演をしてきました。名簿を確認すると関東だけでなく東北、北陸、四国、中国地方からもわざわざ参加いただいたようです。 「歯ぐき下がり」や「歯ぐきが弱くて歯ブラシがあたると痛い」などの悩みを抱える患者様をどのように治療するか…
こんにちは。院長の増田英人です。 2023年7月29日・30日に当院で使用しているインプラントメーカーであるストローマン社の国内最大学会であるストローマンフォーラム2023が開催されました。 4年ごとに開催され、今回1800名の登録があったようです。 ストローマン社のインプラントは日本でも世界…
歯科医師の今井です。 7/16(日)・17(祝)の連休は「SAFE」というインプラントの勉強会に 院長、歯科技工士の井上さんとともに参加して参りました。 油断は禁物ですがコロナウィルスも落ち着いてきましたので、 歯科の学会やセミナーもweb受講が当たり前だったこの数年から、対面形式での受講が…
皆さんこんにちは!歯科衛生士の田村と、歯科技工士の井上です。 先日、去年も参加させていただいた『臨床歯周病学会の第41回年次大会』に参加致しました。 臨床歯周病学会とは、歯周病に関する学会で今年の年次大会のテーマは「再生療法」でした。 再生療法とは、歯周病により失われた歯周組織を再生…
2023年6月14日、診療終了後に歯周病治療の講演を行いました。 我々歯科医師は一旦国家試験に合格すれば、一生歯科医師として治療を行うことが出来ますが、 やはり医療は日進月歩。 資格をとって終わりではなく、最新の治療法や、知識などを常にアップデートして、それを患者様に還元するのが歯科医師として…
2023年6月4日にインプラントセミナーを開催しました。 当院で使用しているストローマン社のインプラントに関する基本的なセミナーです。 インプラントをまだしたことのない先生や、まだあまり経験のない先生を対象としたセミナーで、インプラントや手術の基本的な知識を講義と実習にて教えて来ました。 …
5月13日(土)は3月に続いて東京医科歯科大学へ。 20時からの仕事だったので、しっかりと診療もしたうえで東京へ。 今回はITDという勉強会にお招きいただき「インプラント治療において骨を増やす際の勘所」という話をしてきました。 繰り返し参加してくださる先生もいらっしゃるので、毎回話の内容は変え…
2023年4月12日 大阪で開催された勉強会で「歯ぐき移植」の講演を行いました。 今回の講演会は、現地およびWebのハイブリッド開催としたのですが、 北海道、仙台、東京、広島など遠方からも多くの先生に大阪まで足を運んでいただき、Webもあわせると120名もの先生方に聴講いただきました。 …
2023年3月26日 東京医科歯科大学にて 歯周外科治療に関する講演を行いました。 PaDaWaNという歯周病専門医が多く所属する若手の歯科医師の勉強会に依頼された講演でした。 相手の顔を見て、反応を見ながらしゃべりたいという思いから「現地開催のみ」という無理を聞いていただきご迷惑をおかけし…