2023年3月4・5日に株)モリタ主宰の「前歯へのインプラント治療」セミナーで講演を行いました。 見た目もきれいに治さないといけない前歯へのインプラント治療はとても難しく、骨を増やすことや歯ぐきの移植も行って初めてご自身の歯と分からない結果を得ることが出来ます。 どうすれば患者様に満…
2023年1月29日、大阪大学歯学部同窓会での一日講演会が無事終了しました。 「インプラント治療の光と影」というテーマで、当院のインプラントへの考え方や、様々なインプラント治療方法のコツや、合併症を起こさないポイントを約6時間話させていただきました。 120名以上の先生方に参加いただき、とても充…
みなさんこんにちは!歯科衛生士の田村です☆彡 今回は6月に報告させて頂いた、ハンズオンセミナーの第三講目を受講いたしました。 このセミナーはハンズオンセミナーのため、SRP(スケーリング・ルートプレーニング)の実技の練習がメインのセミナーのです。 第三講座でも模型の歯がたくさん削…
2年半ぶりに海外研修に。 ボストンで3年ごとに開かれるPRDという学会に参加してきました。 PRDは歯周病・インプラント分野の世界のオールスターと言われる先生方が一堂に会して、同時に3会場で講演が行われる世界的に有名な学会です。 アメリカでも日本でも3回目のワクチン接種や直前のPC…
ますだ歯科医院 院長の増田です。 来週から2年ぶりの海外研修に渡米します。 PRDという学会に参加するためにボストンに行ってきます。 PRDは3年に一度開催される歯周病・インプラントをメインとした学会で、世界中のオールスターと思われる有名な歯科医師が集まり3会場で同時進行に講演が行われます…
院長の増田です。 今年初めての報告となります。 コロナウイルスの影響により、私が発表予定・参加予定だった様々な学会や勉強会も中止・延期となっています。 でもだからと言って勉強/レベルアップを休憩することはできず、論文や書籍、Webによる勉強、今秋から来年に向けて…
院長の増田です。 シカゴでの海外学会参加のためしばらく医院を離れており、患者様にはご迷惑をおかけしています。 今回は海外の国際学会にて初めての英語講演を行いました。 当院で行っている治療について、その目的や具体的な方法を話してきました。 想像していたよりも参加者が多く、会場は満員でした。…
6/29・30 江坂にあるモリタで開催された4th MORITA Step UP COURSE にて歯周病の基本的な治療法について話をさせていただきました。 歯周病は相当進行するまで自覚症状が出にくい厄介な病気で、40代以降で歯を失う一番の理由となっています。 状況によっては手術によ…
3月21日(祝)30代の歯科医師に向けて講演を行いました。 与えられたテーマは「若い先生方にもっと勉強しよう!もっと頑張ろう!と思ってもらう事」でした。 今我々の業界は、歯医者が多すぎて競争過多と言われていてネガティブな話があふれています。 たしかにその通りで、そのためにどうすれば…
最近本当に忙しい日々を送っています。 様々なセミナー、学会、発表とこれまでにない充実した?毎日です。 患者様への報告も近頃はスタッフに任せてしまっていますが、当然のことながら勉強熱心な当院のスタッフ以上に研鑽しているつもりですのでご安心ください。 この数か月の近況報告をまとめてさせてい…